
北海道初日は朝早かったのでぐっすり眠れるかと思いきや、夜中に目が覚めてしまい眠い一日になりそうです。さて、6時30分に道路向かいの姉妹ホテルへ朝食を食べに行きましたが、既に満席で15分待つことに。みんな朝早くから動くのだな、と。さて、ドーミーインの朝食といえば「イクラ丼」が有名のようです。私も戴いてきましたが、とても大粒で美味しいイクラでした。ここの朝食ビュッフェはなかなかレベルが高く、リピートしたくなるホテルでした。

ホテルからは無料タクシーで札幌駅まで送ってもらい、息子から大好きな電車との写真を沢山せがまれた後、特急カムイで旭川へ。ところで特急券を前のシートに挿しておくポケットがあるんですよね。これ便利ですね。居眠りしてても車掌さんは確認できますからね。なお、車掌さんが押すハンコは特急カムイのマークでした。旭山動物園にはレンタカーで向かいます。





いよいよ行きたかった旭山動物園です。旭川なのに旭山ですね。行動展示はとても興味深く、動物たちが動き回っていて楽しかったです。オランウータン、ホッキョクグマ、ペンギン、アザラシ、フラミンゴにダチョウと多くの生き物を見ましたが、一番衝撃だったのがカバのマーキング。これは必見です!残念ながら写真はありませんが、お越しの際は是非。・・・衝撃です。
子供とお揃いのアザラシTシャツ(mon-bell、ここでしか買えない)をお土産に買いました。






夕飯は近くのラーメン屋の有名店「ラーメンの蜂屋」で戴くことにしました。外で行列に並ぶことしばし・・・。店内には有名人の色紙が沢山張ってあり期待が高まります。機械油のような独特の香りがするちょっとクセのあるスープでしたが私は好きです。行列が絶えないのも頷ける美味しいラーメンでした。


旭川でも再びドーミーイン「天然温泉 神威の湯 ドーミーイン旭川」です。ここでもイクラ丼や北海道ならではのおかずを戴きます。やはり美味しい朝食です。しかし、イクラに限って言えば、札幌のドーミーインの方がハリがあって美味しかったです。そういえば、ドーミーインは「夜鳴きそば」が有名らしいのですが、食べそびれました。またの機会に食したいと思います。

日が明けて翌日は美瑛観光です。「ケンとメリーの木」などを見つつドライブをするわけですが、ここで大きな間違いに気づきます。オフシーズンで全然花が咲いていない!本来なら色とりどりの絨毯のような丘が見られるはずでしたが、茶色の大地が見えるだけ・・・。ごく一部観光客目当てで花が咲いている場所があり、なんとか楽しんできました。自然相手の観光はしっかり時期を見極めるのが大事ですね。「四季彩の丘」にはアルパカ牧場もあり、子供は餌やりに夢中でした。メロンを食べたり、バギーに乗ったりと色々楽しめました。





そして、カムイ号から在来線に乗り継いで最後の目的地小樽へ移動です。

小樽での宿泊は「グランドパーク小樽」です。室内も広くとても立派なホテルでした。窓からの眺望も良く、複合施設が併設しており、とても便利です。夕飯はここのお寿司屋さん「回転寿司 魚一心」で頂きましたが、サーモンとウニが絶品でした。





移動が多いと少々疲れますね・・・。明日は観光をしたら東京へ戻ります。


コメント