【中学受験の徒然日記】#018_オープンキャンパス_共立女子中学高等学校編

中学受験
スポンサーリンク

嫁からの呼び出しです・・・今回はなにがあるのでしょうか。

嫁

書道パフォーマンスがあるんだって。

TAK所長
TAK所長

え?あ、そうなの。この時期だと文化祭じゃないよね?どこの学校?

嫁

オープンキャンパスだから説明会とかもあるかも。ま、楽しいと思うから行ってきて。

TAK所長
TAK所長

で、何処なの・・・(ん?説明会あるかも?情報の信憑性が低いよね・・・。)
とりあえず、ははー、行かせていただきますぅ。

という訳で、最近よく出向いております共立女子中学校へお邪魔させて頂きます。

共立女子中学高等学校
共立女子中学高等学校の学校案内についてご紹介しています。

書道パフォーマンスをやるの?

黒い靴下、汚れても良い服装で来て下さい」とのこと。これは明らかに書道パフォーマンスを体験するということですね。書道パフォーマンスというと、袴姿で自分の背丈よりも大きな太くて重たい筆をバケツに突っ込み、墨汁をたっぷりと含ませて、力強くビチャッ!と半紙に筆を叩き付けて、というアレですね。いや、流石にそこまで本気では無いかな・・・。

事前にプログラムを見てみると1限目は書道パフォーマンス体験で、2時限目は講堂でいくつかの部活のステージが見られる様です。学校説明会的なものはなさそうです。

当日、受付後すぐに早速書道パフォーマンスを行う教室に向かいます。教室に入ると数mある大きな紙が既に床に敷かれています。ふむふむ

皆で書いてみます

まずは挨拶代わりに生徒さん達による書道パフォーマンスです。

音楽に合わせて数名でスイスイと書き始めます。人が入れ替わり、墨の色を変えて、しばらくすると作品が完成します。大きな紙には曲の歌詞が書かれています。なるほど、そういう事ですね。書いた文字を踏まないように気を付けていても、これは踏んでしまうそうですね・・・。

こちらの写真は公式Facebookより拝借しました(顔は消しましたが)。筆がとても大きいですね!

では、やってみましょうと言うことで参加者(子供)が呼ばれます。汚れるから裸足でも良いとのこと。誰がどの部分を書くのかを決めていきますが、これに結構時間がかかりました。子供の希望を聞いて決めていましたが、エイっと決めてもらっても良かったかなー。

生徒さんに教えてもらいながら書いてみます。なかなな書き始められない子もいれば、さっさと書いていく子もいます。練習している内に時間が無くなってきたようで、いよいよ本番となります。
皆、スムーズに書き進めていきます。普段こんな大きな文字を書くこともありませんので、楽しかったようです。後で先生が初めてでは普通こんなにスラスラと書けないものですよ、と褒めていらっしゃいました。生徒さんにアドバイスを貰いながら次第に紙は文字で埋められていき、そして巨大な作品が完成しました!大きな文字をどんどんと書いていくのはとても楽しそうでした。

ところで、「グッバイ宣言」って何だ?
どうもYouTubeで累計1億回超えの再生を記録していて、SNSでも話題の人気曲だそうです。アニメーションMVの振り付け「フィンガーダンス」も人気だとか。小説にもなっているらしいです。凄いですね。

さて、やはり足裏には墨が!そりゃそうですよね。書道部の皆さんありがとうございました。
記念にペンを貰って急ぎ講堂へ向かいます。

Chinozo
Chinozo Official Youtube Channel
スポンサーリンク

講堂では部活の発表会

次は共立講堂で部活の発表会です。
中学演劇部、中学吹奏楽部、中学ダンス部、中高太極拳部、中学バトン部の5つを観させて頂きました。

演劇部の演目は以前も観たことがある「vegetables」です。誰が一番食材として人気があるか、早く食べて貰いたいという野菜の立場に立ったお話です。吹奏楽部の演奏は初めて聴きましたが、今回はクラリネットのアンサンブルでした。機会があればバンドの合奏も聴いてみたいですね。ダンス部の「メデューサ」は迫り来る鬼気、相変わらず凄みのある表現で素晴らしかったです。太極拳ではステージを一杯使って息の合った演舞を披露されていました。再度のバトン部はいつも思うのですが、どうやってあんなにクルクルと回せるんでしょうね?伝統のミッキーマウスマーチを初め楽しませて頂きました。

今回は、生徒さんの書道パフォーマンスに参加したことで、普段の活動も垣間見れたような気がします。とても貴重な機会でした。大勢を受け入れる準備などとても大変だったと思いますが、ありがとうございました!

共立女子中学高等学校
共立女子中学高等学校の学校案内についてご紹介しています。
PVアクセスランキング にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

Follow me!

スポンサーリンク

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました