中学受験 【中学受験の徒然日記】#019_グノーブル5年の終わりに考える。 今回は6年を迎える直前に簡単に振り返りをしたいと思いますが・・・。 嫁 5年生も終わるわね。 TAK所長 うん。これで一通りの学習が終わったって事だね。 6年生の1年を残して勉強が完了するってのは凄いよね。 嫁... 2023.03.21 中学受験
中学受験 【中学受験の徒然日記】#016_5年生のグノーブル夏期講習はどんなもんでしょうか 嫁 長かった夏期講習もあと少しだね TAK所長 夏期講習の終わりは夏休みの終わり。やはりなかなか大変だよね 嫁 それはそうと、やり残しがあるけどどうしよう TAK所長 これだけやっても終わらないとは。今時の小学生の... 2022.08.20 中学受験
中学受験 【中学受験の徒然日記】#010_春季講習を終えて考える。グノーブル通塾のその後。家庭学習をうまく回すには!? 嫁 春季講習があると復習ができていいね。でも、やることが多すぎて大変だよね。すぐに授業始まっちゃうし!なんとかして! TAK所長 うーん、確かに。 (どうやったら効率的に出来るのかなぁ・・・ここはいつものように。) ... 2022.05.05 中学受験
中学受験 【中学受験の徒然日記】#008_4年生の夏期講習を終えて思う事 今時の小学生は本当に大変だと思います。特にコロナ禍にある状況がそれに拍車をかけている事は気の毒だなぁ。 遊び中心とはならない4年生の夏休み この夏、夏期講習は頑張って何とか乗り切りました。講習期間は勉強漬けで遊ぶ時間もあまり取... 2021.09.05 中学受験
中学受験 【中学受験の徒然日記】#007_いよいよ夏期講習が始まったけど、子供は大変だなぁ あっと言う間に夏休み。子供にとっては待ちに待った夏休みですね、やったー! あれ?そんな声は聞こえてきませんね?そう、夏期講習があるので、娘は夏休みが嫌だと申しております。え?夏休みが嫌だ?そんなコトあるの??? 休みが長い分、... 2021.07.28 中学受験
中学受験 【中学受験の徒然日記】#001_初めての春期講習を終えて 我が家はグノーブルで勉強をスタートさせましたが、4年生の最初と言えば「春期講習」です。おそらく中学受験を目指す家では当たり前の風物詩となっているのでしょうが、疾風のように現れて疾風のように去って行った嵐の5日間でした。 振り返りつつ... 2021.06.13 中学受験
中学受験 【中学受験の塾選び】サピックス、四谷大塚、早稲アカなど大手もいいけど、Gnoble(グノーブル)って知っていますか?私は知りませんので入室説明会にレッツゴーです! Gnoble?グノーブル?それって、お洒落なレストランかカフェ?それとも洋菓子屋さんでしょうか? 嫁 何も知らないのね!中学受験の塾に決まってるでしょ!調べてきなさい! TAK所長 ははー、調べてまいりますぅ! ... 2020.11.03 中学受験